よんだほん

読書の感想他、興味のあることについての雑記

【読書】1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣

 

 

1日を24時間と捉えると、"ある" 感じする。

1日を1440分と捉えると、"ない" 感じする。

 

億万長者!起業家!オリンピック選手!

とか書かれると自分が霞んでしまうけど、

誰にとっても時間は1番貴重な資源なはず。


【刺さったところ】

 

『ToDoリストをやめる。その代わり、すべてをスケジュールに入れる』

なんかいいよね?

普通?

『夕食までに帰宅する(やるべきことは常にいくらでもある)』

一瞬、当たり前wと思ったものの、

それができない人がどれだけいることか…。

 

時間系の本が大量に出ていて、

いくつか読んだ経験から言えることは、

どの作家さんも同じような境地に達するんだなぁということ。

(買う側も習得できずに何度も買って経済を回す。それはそれで。)

 

結論、トレードオフの考え方が非常に重要ということ。

時間がないからやれない = 単に優先度が低い

 

仕事と生活を効率化して余った時間で、

自己研鑽…ではなく、

モフモフな動物の動画を見よう。

 

【読書】超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

 

 

マッチョ社長テストステロンさんが暑苦しく筋トレの良さを語り、

スポーツ科学者久保孝史さんが科学的根拠でサポートする本。


今までマッチョを誤解していた。

アスリートとマッチョは自己管理能力の塊だ(尊敬)

 

印象に残ったこと

◆各種ホルモン分泌 → メンタルへの好影響

 

◆人間はほぼ水とタンパク質でできている

 → 筋肉、髪、爪、皮膚だいたいタンパク質

 → 健康・アンチエイジング・ダイエットにおいて

   タンパク質は老若男女に必要(プロテインはマッチョ専用ではない)

 

◆小柄な人ほどコンプレックスもあるのか筋トレにハマる傾向

 

◆食事誘発性熱産生はチート

 (消化の際のエネルギー消費がタンパク質は約30%、脂質・糖質は約7%)

 

◆無理な重量で追い込むのは時代遅れ

 

◆「死にたくなったら 筋トレ = メンタル強化」

 「死にたくなかったら筋トレ = 健康」

 

◆他、筋トレにまつわる誤解と偏見の解消

 

ネットに投稿(宣誓)することにより、自分を追い込むのである。

 

【読書】AI vs. 教科書が読めない子どもたち

 

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

AI vs. 教科書が読めない子どもたち

 

 

数学者が書いたAI本に見えるんだけど、

AI関係の解説よりも、人間の読解力低下の内容のところで衝撃を受けた本。

 

文章を適切な意味で理解できない子ども(そのまま大人になった人)が増えていて、

読解力を伸ばす方法もわからないとのこと。

 

間違った解釈のまま自覚がないことが恐ろしい。

そして本を読めば読解力が伸びるわけでもない、というのがもっと恐ろしい。


日々読書してるけど、本当の意味で理解できているのか…?

仕事で文章のやりとりしてトンチンカンなことたまにあるけど

それって…

まさかね(震え)

 

読解力を伸ばすヒントは、続編(?)の「AIに負けない子どもを育てる」に

書いてあると教えてもらいました。